スマートフォン専用ページを表示
ホーライの治験活性化と「ハードボイルド・ワンダーランド日記」
治験の活性化と半径5mから50億光年以内の出来事
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
<<
2013年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(09/29)
成功へのステップ(2)●決断はすべてを動かす偉大な力
(09/24)
成功へのステップ(1)●成功のための4つの基礎力
(09/11)
成功への習慣●人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている。
(09/02)
成功への習慣●人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている。
(09/01)
成功への習慣●自己責任の原則
カテゴリ
日記
(517)
治験について
(51)
仕事について
(109)
本の話し
(54)
ライフスタイル
(69)
音楽の話し
(21)
世の中について
(40)
インターネットの社会
(12)
映画の話
(3)
科学の話
(10)
人生について
(70)
時事ニュース
(6)
病気の話
(2)
ちょっとしたコツ
(14)
仕事に対する姿勢
(9)
やる気が出るヒント
(47)
名言・格言・座右の銘
(3)
成功する方法
(167)
自己啓発
(15)
男女の会話
(1)
過去ログ
2014年09月
(5)
2014年08月
(19)
2014年07月
(15)
2014年06月
(15)
2014年05月
(13)
2014年04月
(29)
2014年03月
(10)
2014年02月
(10)
2014年01月
(15)
2013年12月
(17)
2013年11月
(25)
2013年10月
(2)
2013年07月
(2)
2013年06月
(7)
2013年05月
(5)
2013年03月
(9)
2013年02月
(11)
2013年01月
(5)
2012年12月
(10)
2012年11月
(12)
2013年01月27日
僕たちは恥ずかしくないか?
会社説明会に多くの「リクルート姿」の学生たちが社内にやってきている。
彼ら・彼女らの期待を裏切らないようにしたいね。
僕たちは恥ずかしくない生き方をしているよね?
posted by ホーライ at 18:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
「GCPガイダンスの変更が与えた僕に対する影響」
■「GCPガイダンスの変更が与えた僕に対する影響」
GCPが大幅に改正されたものだから、そりゃもう、大変です。
まずは、イントラに載せている「GCP自己学習用確認試験」を改訂しなくてはならなくなりました。
さらにやっぱりイントラに載せている「GCPのe-ラーニング」も見直しています。
新入社員や社内異動や中途採用者用のいわゆる「導入研修」に使っている研修資料も全て見直しています。
特に「治験の流れに沿ったGCPの注意点」を見直すのが大変。(資料が80頁ぐらいあるもので。)
また、毎週金曜日に社内の臨床開発関係者に配信している「GCPメルマガ」の問題も見直しです。
ただ、この見直しの際に、今までの蓄積で社内のモニターの弱点も把握していますので、これを機に、新たな試験問題も追加することにしました。
こういう機会でもないと、研修資料を見直さずに「漫然」と使い続けてしまうので、今回のGCPの改正はとてもよいチャンスとなりました。
posted by ホーライ at 02:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
治験について
|
|
検索
最近のコメント
忙しいと思うなかれ
by (07/11)
ビジョンを持つ。(中年よ、大志を抱け)
by ホーライ (07/08)
「コデスミン」発「洋ラン」経由「組み換えタンパク」経由「モニター」行。
by Bumblebee (05/28)
「コデスミン」発「洋ラン」経由「組み換えタンパク」経由「モニター」行。
by Bumblebee (05/28)
僕の死因は
by ライホー (11/18)
ラベルリスト
人生
新入社員
東日本大震災
治験
研修
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。