2014年07月30日

成功へのビジョン(9)●非合理的な情熱を燃やし尽す

誰かや何かに愛情を注ぐといった、自分の人生をかけるにふさわしいことを見つけると、そのとき我々は一体、何をするだろう?

その答えは、愚かなことをあまた、だろう。

とは言っても、その中で最も生産的な衝動のひとつに、ひたすら愛する人や物のことだけを考える、ということがある。

愛情を注ごうとする人たちは勝ち組になる。

なぜなら、それなりの理由があって積極的にそうしたリスクをとろうとするからだ。

彼らは望む経験を積ませてくれるような環境に対して楽観的であり、同時にそれに対して感謝の念を抱いていることを隠そうとしない。



この世界にとって正しいことを賛美するのは、このうえなくダサくてカッコ悪い行為なのだ。

成功する人は後ろ向きのことにしがみつくよりも、ある状況から得られる恩恵を理解しようとする。

彼らは楽観的で、悲観的で、そしてとにもかくにも熱狂的なのだ。


成功する人の意気込みは実に大きい、無限大ではないけれど、その意気込みは自分がつくりたいものに集中している。

もし我々が楽観主義と悲観主義を秤にかければ、その針が彼らにとって建設的な方向に振れるのは明らかだろう。

楽観主義者は自分の成功を、自分のおかげだと解釈する傾向がある。

というのも、彼らは思いがけない幸運という特別な要因も含む、才能や努力という観点から成功を説明しようとするからだ。


悲観主義者はどんなチャンスにも、そこに内在している難題を見つけるものだ。


ここで強調したいのは、自分が大好きな道をその結果の良し悪しにかかわらず選択すべき、ということだ。

なぜなら、この選択をするときにだけ、持てる力を最大限に活かす前向きの頑固さを持って、その思い切った取り組みの過程で飛んでくる矢玉や鉄砲から生き延びられるからだ。


自分のしていることに愛情を注がなければならない。

そうしなければ、誰か他の人が現れて、それに取り組む姿を目の当たりにする羽目になる。

愛情を注ぐ、そのために必要な合理的かつ非合理的な情熱を燃やし尽す、これこそが後世に残る偉業を成し遂げるためのわずかなチャンスをものにする、ただひとつの道なのだ。

posted by ホーライ at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

成功へのビジョン(8)●人生をかけるにふさわしい夢

ベンチャー企業は10社のうち9社が長続きしない。

何十年も創業しようという企業に投資をしてきたベンチャーキャピタリストのアン・ウィンブラッドはこう述べている。


創業者がそのビジネスプランについてもっともらしい説明をしても、その中身が創業者自身の独自性あるいは深い関心のあることと何のつながりも認められないとき、「我々はそうした投資には手を出さない。これから創業という企業が成功するためには、どんな企業でも、文字通り彼らの心、魂、そして頭脳の全てをそのベンチャー事業に注ぎ込む必要がある。」



自分を突き動かしているものを認識するための手順を省くと、そのときは、いつまでも続く成功をおさめるための礎となるはずの何かを自分のものにできない、という大きなリスクを冒していることになる。


ある成功者が言うには「起業家は、事業に対する何らかの感覚を持っていなければならない。音痴の人の場合、それは音楽を認識できないということであり、音楽の世界で育たなければ、音楽を認識できないということになる。」




あまりにもよく目にするのは、自分自身の個人的意義との血の通ったつながりがないまま、壮大な計画を立ち上げる人たちだ。

自分の人生にとって大切な個人的な好奇心や情熱といったものとの繋がりを明確に理解していなければ、ベンチャー事業にとっては、結局、失敗に終わってしまうというリスクが、目に見えて大きくなる。

「意欲を燃やして向かう目標、それは何らかの成果をあげることだ。どんな成果があなたの人生にふさわしいのだろうか」と言う人もいる。

この言葉はおおげさに聞こえるかもしれない。

おそらくそうだろう。

とは言っても、私たちの残された人生の中で、これ以上、どれだけの時間を無駄にしようと考えているのだろうか?

経営している対象が家庭であろうと、企業、あるいは国であっても、成功する人は、自分の生きがいに打ち込むことこそが人生をかけるにふさわしい夢だ、という結論にたどりついているのだ。


posted by ホーライ at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月28日

成功へのビジョン(7)●フロー体験で没頭する

自分がしていることに、それが何であれ、どっぷりと浸かりきり、時と場所を完全に忘れ去っているとき、フロー体験している。

運動選手が「無心で全力が出せる」ということを口にする。

これも一種のフロー体験だ。




偉業を成し遂げるには、与えられた仕事で最大の力が発揮できる能力を身につけなければならない。

そして、自分の価値観と情熱を周りの人たちに強く訴えかけなければならない。



成功した人は、エレガントさを演出するビジネスに携わっている何人かの例外はあるにしても、流行に無頓着な人物のようだ。

大好きなことをしているとき、いつのまにか社会的なたしなみを忘れてしまっていれば、おそらくそれが人生の天職だという証拠になる。

少なくとも、情熱を傾けられるものを見つけたことになる。

情熱というのは、本来一方的なもので、その持ち主特有の情熱に関心が無い人たちにとっては、何の魅力も感じられず癪に障る対象になることもある。

もし、あなたがロック音楽のスターなら、世界的に有名な化学者の人生に魅力を感じないだろう。




ポイントはこうだ。

あまりにのめり込んで社会的な感覚が鈍くなってしまう危険を冒しながらも、ひとつのことに無我夢中で取り組んでいるオタクのように、ごく自然に大好きなことに没頭している、そんなときこそ、自分が正しい方向に向いているのがわかるということだ。

それは疲れはてて他に何もできないときでさえ、自分をその気にさせてくれる。

そうなると、他のことには一切関心がなくなり、挙句の果てに、それが何であれ、座視できない人たちの間では社会的に不適切な存在にまでなってしまう。




大好きなことを見出し、それに取り組むことによって、まるで違った仕事の経験ができる。

実際のところ、それはまったく仕事のようには感じられないかもしれない。

成功した人は一般的に、自分の仕事のことを(とびきり面白い)というように表現する。

つまりこれは義務感だけで与えられ仕事をしているときに得られる経験とは、180度違った経験なのだ。

posted by ホーライ at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成功へのビジョン(6)●奉仕こそ最大の喜び

自分の人生に何かが欠けていると感じる。

言い換えれば、絶えず意義というものを探し求めている。

そして、やっとひとつの単純な答えにたどりつく、というのはよくあることだ。

その間不安な気持ちが、果てしない高貴な探究を続ける間、ずっとつきまとうこともある。

これは誰かの役に立とうと努力するまで続く。

世界のすみずみにいる成功者は、この永遠の繰り返すテーマをよく認識している。



「他の人への奉仕と、自分自身の使命や仕事に対する情熱と融合させれば、そこに強力な相乗効果が生まれる。」

私たちは、自分の強い意欲に突き動かされて今、与えられた仕事をしている。

その強い意欲に応えようとするとき、それは決して仕事などではない。

奉仕をしようという意欲にかき立てられ、その意欲に応えるとき、それは喜びであり、充足感だ。


posted by ホーライ at 02:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1ミリずつでいいので、一日一日の成長に気づいてください.

仕事でも勉強でも、できることをきちんと積み重ねる毎日というのは、自分が成長していることを実感させてくれます。

思うように進まない日や、足踏みする日があっても、気にすることはありません。



自分の成長が実感できたとき、私たちは自信を持ちます。


「これでいいんだ」とか「自分はこのまま進めばいいんだ」と思える日々は、私たちの迷いを吹き飛ばしてくれるからです。

この「迷いを吹き飛ばしてくれる」ことが、成長の一番の魅力です。

日常の中の小さな分岐点で、自信を持って自分の思う方向に進むことができるからです。




今までの自分を振り返ってみましょう。迷いがあったのはどういう時だったのでしょか?

たぶん、自信を無くしていたときです。

その自信の無さがどこから来たかと言えば、やるべきことから逃げたり、悪いことばかり気を取られていたり、いずれにしろ、できることをきちんと積み重ねる日々から遠ざかっていたからです。

あまりに単純な結論のようですが、私たちはやっぱり、一生懸命でなかった時には自分に自信が持てません。



それが判断を迷わせたり、行動をためらわしたりしました。

小さな分岐点で迷ったばかりに大切なものを失ったり、大きな後悔を残す結果となります。

成長している自分に気がつけば、全てが変わってきます。

今まで迷っていたことでも、自信を持って行動できるようになります。



そのことで嬉しくなって幸福感が湧いてきます。

全て、いい方向に向かい出すのです。

ですから、たとえ1ミリずつでもいいので、一日一日の成長に気づいてください。

できることをきちんとやり遂げる「毎日の幸福感」に気がついてください。

posted by ホーライ at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月25日

成功へのビジョン(5)●才能に恵まれた人たちが探し求めているのは、次のような職場だ。

人生を設計することは、生計をたてることと同じように重要だ。

これは二者択一の決断ではない。

成功者は両方とも実践している。

愛情は競争の勝つために絶対に必要だ。

自分のしていることに愛情を注いで初めて、隣に座っている人よりも実際によい仕事をより多くこなせるのだ。

もし愛情がないなら、その時は、愛情のある別の人を探すことになる。

中途半端な姿勢で取り組むのは危険だ。

もし、自分が打つ込んでいるどんな仕事よりも長く続いてくれる成功を収めたいというなら、その道を切り拓いてくれるのは愛情だけなのだ。


競争の激しい市場において個人が生き残ることについて考える。

そんな市場には、他人の仕事をその本人よりも熱心に欲しがっている人たちがいくらでも存在している。


仕事が大好きな仕事仲間や競争相手は、生活のためだけに働いているような人たちよりも、もっと真剣に働き、もっと多くのことに取組み、もっと機敏に動き、もっと優れたアイデアを出す。

「今日におけるリーダーシップの仕事は、ただの金儲けではない。それは意義を考えだす仕事だ。」


才能に恵まれた人たちが探し求めているのは、次のような職場だ。

つまり、お金だけではなく、活力を与えてくれる精神的な目標、そこで働いている人たちの個人的な価値観を共鳴し合うような目標、独創性を発揮できる仕事のチャンスを与えてくれるようなミッション、といったものを用意してくれる、そんな組織だ。

posted by ホーライ at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月23日

成功へのビジョン(4)●愛情だけが道を切り拓くのだ。

自分のしていることを好きになるのが大事、という考えは一般化している。

しかし、大半の人はそれを鵜呑みにしているわけではない。

大好きなことをするのは、いいことに違いない。

けれども、ほとんどの人は、現実の問題としてそうしたぜいたくをしている余裕はないと感じている。

多くの人たちにとって、本当の生きがいというのは、そうあって欲しいという感傷的な空想で終わっている。

実は、これが問題で、自分の大好きなことをしないのは「危険」なのだ。


自分のしていることに愛情を感じない人は誰であれ、愛情を感じている人に必ず負ける。

それが冷酷な真実だ。



終身雇用が崩壊して、人的資本こそが個人の全財産となった。

その人的資本とは、才能、能力、人間関係、そして意欲だ。

成功を永続させるためにはそれ相応の粘り強さや情熱が不可欠であり、この両方を維持するための武器は愛情以外にない。


愛情だけが道を切り拓くのだ。


愛情がなければ、先々必ず遭遇することになる艱難辛苦(かんなんしんく)や果てしなく続く逆境の重さに耐えきれなくなるだろう。


posted by ホーライ at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 成功する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

成功へのビジョン(3)●自分が愛しているものになる

成功者の本質を探究する過程で、言い換えれば永続するだけの価値を持つ成功を探究する過程で、次のことが分かる。

3つの要素、すなわち自分なりに定義した意義、創造力のある思考スタイル、そして効果的な行動スタイル、これらの3つの要素は、三者相互の調和がとれたときに、自分の足元を固めるる礎となり、ベストプラクティス(成功体験)を持続させてくれる。



従来から定義されている短期的な願望や成功を成就させるためには必ずしも三者が全て調和する必要はないのかもしれない。

とは言え、調和をとろうとすればするほど、そのぶん、成功が何十年にもわたって可能性が大きくなるはずだ。

自分にとっての生きがいとは何か、ということを強く意識し、そしてその次に自らの考えと行動を一致させて自分なりの意義の定義を定着させる。

これが調和だ。



我々の大半は、自分が愛されることよりも、自分が愛しているものになることを意識する。

自分が愛しているものになる、ということは、仕事と仕事以外の両方で生きがいに打ち込む、という意味だ。



あなたは次の質問に答えられるだろうか?

「何故、今の今、あなたは自分の生きがいに打ち込んでいないのだろうか?」


posted by ホーライ at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 成功する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月18日

成功へのビジョン(2)●仕事を愛する姿勢の気高さ

成功者がいつまでも続く成功を見出すのは、彼らの生活や仕事で少なくとも3つの本質的な要素の整合性がとれたときだ。

本質的な要素の1つ目は、意義だ。

取り組もうとする対象は、個人として意義を定義するという意味で、自分自身に深く関わってくるはずだ。

その対象とは、あまりにも情熱を傾けて没頭するため、取り組んでいるときに時間の過ぎるのを忘れてしまう、そうしたものだ。

できれば周りの人たちも巻き込んでみたいものだけれど、たとえ内緒ででも、批判にめげず、場合によっては何の見返りも期待せずに取り組みたいと思うようになる。


本質的要素の2つ目は、思考スタイルだ。

つまり、人一倍の責任感、大胆さ、情熱、そして責任を伴った楽観主義。

これが思考スタイルと呼ぶことにする。

本当の価値を創造するというテーマを軸に自分の考えをまとめ、そしてこれでもかと襲いかかってくる苦悩や危機そして混乱を乗り越えて、その価値の創造にとって重要なものだけに自分の考えを集中し続けられるとき、そのときは、本当に幸運だ。

何故なら、維持継続できるモデルが手に入っているからだ。


本質的要素の3つ目は、行動スタイルだ。

永続的な成功をおさめている人たちは、行動を起こすための効果的な方法を知っている。

彼らの行動スタイルには目に見えるもの以上の何かがある。

成功者たちの中には、人生を送るうち、意義をはっきりと意識したときの話を語ってくれた人がたくさいいる。

結局、根底にあるのは、仕事そのものの楽しさだ。我々はすっかりそのことを忘れているのではないか。

仕事を愛する姿勢の気高さこそ、我々が人に伝えられる最も重要な価値観のひとつなのだ。


posted by ホーライ at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 成功する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成功へのビジョン(1)●見返りを求めずに没頭する

成功している人にとって、成功の本当の定義とは、個人的な充実感と変わらない人間関係を与えてくれる。

そして、自分たちが住んでいるこの世界で、自分にしかできない成果を上げさせてくれる。

成功とはそんな生活や仕事のことだ。

お金と評価は外的な要因だ。

このふたつは全く違った目的に向かって、たとえば癌の治療法を見つけようとしている人の必死の努力と同じように、個人的な大義や天職という目的に向かって、情熱的に働いた結果の産物なのだ。

自らの情熱を、自分自身と世界に対して自分にしかできない成果をあげながら、具体的な形で示す、そんな生き方を選ぼう。


皮肉なことに、成功はしばしば、それ自体が本人の最優先課題である限り、色あせ、消滅し、あるいは本人の魂の牢獄となってしまう。

成功というものは、自分が大切にしているものへの個人的な強い思い入れがなければ、しかも、富、名声、権力、あるいは結果としての周囲の支持といったものに頼っても頼らなくても取り組もうとするだけの積極性がなければ、おぼつかないものだ。

成功する人はたいてい、自分のエネルギーを振り絞って粘り強さを発揮し、身も心も打ちこんで、人生をまっとうするために苦労を重ねている。

彼らは、ある発想にほれ込むようになる。

つまり、自分という人間には情熱があり、その情熱のおかげで、時間の経つのも忘れ、どんな些細なことにも絶えずこだわろうとする誘惑にかられるようなものを、何年も何年もの間、生み出し続けようとする存在なのだ。

現実的な意味で言えば、それは、何の見返りも求めず、それ自体のために彼らが喜んで取り組もうとするものなのだ。
posted by ホーライ at 05:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 成功する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする