2010年08月19日

■インターンシップ2日目(東京版)

今日のインターンシップのメニューは、まずプロトコルの説明を治験責任医師に行う。
というものだ。

昨日は座学の講義が中心だったが、今日からはロールプレーなどを交えたメニューになっている。

そこで、まずは治験責任医師役の講師陣に、プロトコルを説明し、治験参加の打診をする、という設定。

学生たちのロールプレーは、あたりまえだが、みんな、ガチガチに緊張していた。
でも、緊張しながらも最後まで(講師の意地悪な質問にも耐えて)、やり通してくれた。
なかなか、いい感じで終わったと思う。

次のメニューは、『同意説明文書』の作成を治験責任医師に依頼する、という設定だ.
10分間で依頼するようにと学生に伝えたが、ポイントを押さえて短時間で説明することは、全員が困っていた。
何が、重要なのかが、分かっていないからだ。
にしても、全力で対応してくれた。


今日、最後のメニューは『治験依頼書』を自分で作成する、という模擬体験。
1字1句間違わず作成する、という地味な作業だったが、みんな、真面目に対応してくれた。

短時間に多くの知識を習得して、新しい世界を広げていく学生たちのエネルギーがすごい。


明日は治験事務局へ治験依頼書を提出し、モニタリング報告書を作成するというもの。
もう一つは、模擬SDVをやってもらう予定。
また、先輩社員との交流会もやる。

引き続き、貴重な時間が無駄にならないよう、有意義な時間を提供したい。

明日も元気な顔をみせておくれ。



■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/



posted by ホーライ at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック