2010年09月26日

■モニターは趣味をやめるべきか?

若い女性モニター(Oさん)から、ある日、質問された。

Oさん「今、トランペットと、洋裁・手芸を習っているんですけど、今度、忙しそうなプロジェクトに入ることになったんです。趣味を諦めないとダメですかね?」

僕「ああ、あの救急に関する治験だね。辞めなくてもいいんじゃない?」

Oさん「でも、習いに行く時間がくなると思うです。」

僕「行けるように工夫する。何が何でも時間を絞り出す、でやったほうがいいよ。」

Oさん「う〜〜ん、考えてみます。」


・・・・・・というよな会話が有って、その2週間後。


Oさん「先日、相談に乗ってもらった習い事の件ですが。」

僕「うん、どうなった?」

Oさん「はい。好きなことだから、やっぱり続けます。」

僕「そう。良かった。それでいいと思うよ。」

Oさん「考え直すキッカケが有ったんです。」

僕「へ〜〜、どうしたの?」

Oさん「別府の秘湯をめぐっている途中で、女性が殺された事件が有ったの知っていますか?」

僕「ああ、看護師さんだったけ?」

Oさん「あの娘、私の高校時代の同級生なんです。」

僕「ええ〜!そうなんだ!」

Oさん「人生って、短いですよね。やりたいことをやりたい時にやろうと思い直しました。」

僕「うん。充実した人生を送ろうゼ。お互いに。」

Oさん「はい。」


そうなのだ。
どんなに忙しくても、できるだけ、趣味は続けたほうがいい。
生きがいを感じるために、仕事のやりがいだけでなく、趣味や普段の時間も充実させよう。

モニターって、忙しいうえに、他人(治験責任医師等の都合)に合わせた生活を余儀なくされる。
でも、考えようによっては、モニターは自分の都合に合わせたアポの取り方もできる。

平日はモニターの仕事で忙しいけれど、休日は英語を習ったり、テニスをしたり、とオンとオフをうまく切り替えている人もいる。

もちろん、休日出勤も辞さない、という期間(CRFの回収から固定、キーオープンまで等)もあるけれど、比較的自由になる時間が多い期間もある。

そういったところをうまく、上手に使って、自分の人生を充実させよう。



■ホーライ製薬(架空の製薬会社)
http://horaiseiyaku.seesaa.net/


■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/


■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/



posted by ホーライ at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ライフスタイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック