「なに、それ?」
「僕の髪が肩まで伸びて、きみと同じになったら、約束通り町の教会で結婚しようよ〜〜♪」
「・・・て、なに? 自分のことをそのまま、歌にして、それを世間様に聴かせて、おまけにお金をとる?」
「これは吉田拓郎の歌。フォークソングっていうんだよ。」
「よしだたくろう?知らん!」
「そうね。吉田拓郎はテレビが嫌いで、テレビに出ないんだよ。」
「なるほどね。」(と中学生の僕は答えたかどうかは忘れたが)
ラジオの世界では拓郎の歌がぼちぼち聞こえてきた。
なぜか、心地よい。
そこで、ソニーから、吉田拓郎のアルバム「元気です」というのが出るので、とりあえず、買ってみた。
あれ? この人、貧乏なの? だって、作詞作曲をみんな拓郎がひとりでやっているよ。
そう思った僕は、拓郎以外の人が作詞作曲している曲を中心に聞いていたのだが、とりあえず、吉田拓郎が自分で作詞作曲している曲も聴くかな、と思って聞いてみた。
これが、はまった。
すぐにラジオにリクエスト葉書を大量に送った。全てのはがきに拓郎の曲をリクエストとして書いてね。
「元気です」のアルバムの中では、シングルにもなった「旅の宿」が入っていて、なかなかしぶかったが、なによりも、僕が衝撃をうけて、おもしろい!と思ったのは、「元気です」のアルバムの第1曲目に収録されていた「春だったね。」がよかった。
けだるそうに、唄い、語尾は適当に流し、まるでいたずらっ子の遊び半分に唄った曲、というのがよかった。
このアルバムは聞きこむほどに、味わい深い曲が何曲もあった。
たとえば『祭りのあと』とか『たどりついたらいつも雨降り』とか。
すっかり吉田拓郎にかぶれた僕は彼の真似をして、譜面台とギターとハーモニカを買って、拓郎の歌を歌った。(このとき、僕は比類なき音痴であることが判明したのだが。)
**** ここから拓郎ワールドです。*****
★吉田拓郎の「祭りのあと」
↓
http://www.youtube.com/watch?v=TAC_tWBnUus&feature=related
★吉田拓郎の「たどり着いたらいつも雨降り 」
↓
http://www.youtube.com/watch?v=JPihM5wHihA&feature=related
★吉田拓郎が歌う中島みゆきの名曲「ファイト!」を聴いて、泣け!
↓
http://www.youtube.com/watch?v=gukuCBEXwP0
★吉田拓郎の「冷たい雨が降っている」 ねぇ、貝殻になりたいよ。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=ZeQHWnajTa0&feature=related
★吉田拓郎の「春だったね」僕の青春記念だ。これ1発で拓郎のファンになることを決めた。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=K7vUZdjOkd8&NR=1
★吉田拓郎の知られざる名曲「どうしてこんなに悲しいんだろう」涙します。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=jy3pYqVuawU&feature=related
★吉田拓郎の「明日にむかって走れ」三角関係で苦しんでいた時に、朝までずっと、この曲を聴いていました。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=EB5zHNi5Jcs&feature=related
★吉田拓郎の不朽の名作「落陽」 僕はカラオケはこの曲しか歌わない。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=VpN1zswp_Jw&feature=related
★吉田拓郎の「今はまだ人生を語らず」
↓
http://www.youtube.com/watch?v=CAaklzf-DKo&feature=related
★吉田拓郎の「唇をかみしめて」
↓
http://www.youtube.com/watch?v=5EHL6sTr4ec&feature=related
★吉田拓郎の「今日まで、そして明日から」 僕もだよ。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=B5Ol2r549RY&feature=related
★吉田拓郎の最大の恋愛歌「外は白い雪の夜」
↓
http://www.youtube.com/watch?v=r6-QoJefRRQ&feature=related
拓郎から始まった僕のフォーク物語は、井上陽水、かぐや姫、泉谷しげる、小室 等、5つの赤い風船、加川良、遠藤賢司 、岡林信彦、はっぴいえんど、友部正人などに順調に走った。
フォークが市民権を得た頃に、こんどは「ニューミュージック」という代物がでてきて、その先鋒が「荒井由美(松任谷由美」で、当時はあまり聞かなかった。
「中島みゆき」の「時代」は好きだったけれど、あと、ほかの曲があまりにもくら〜〜いので、この時はパスした(今は、中島みゆきはファンです)。
フォークソングは下火になったころに飛び出てきたのが「サザン・オール・スターズ」だった。
これには、はまった。
もう少しして、オフコース、チューリップなどのバンドも気に入った。
僕がコンサート等にいって、生のシンガーを見たのは、次に人たちです。
吉田拓郎(5回以上、みた。うち1回は、篠島という島を借り切ってやったオールナイトのコンサート)、泉谷しげる、サザン・オール・スターズ、松任谷由美
↓
http://www.youtube.com/watch?v=Ew3vKHKV5d8&NR=1&feature=fvwp
そう言えば、サザン・オール・スターズの曲に『吉田拓郎に捧げる歌』というのもあった。
■ホーライ製薬(架空の製薬会社の日常)
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
■医薬品ができるまで(言いたい放題)
http://chiken-imod.seesaa.net/
●ホーライのツイッター(徒然に・その2)
http://twitter.com/horai_japan
■ホーライの独り言(たわ言)
http://horai-diary.webspace.ne.jp/diary/
■心のよりどころ
http://blog.goo.ne.jp/junktsukada
■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/
■ハードボイルド・ワンダーランド日記 (徒然に・その1)
http://hard-wonder.seesaa.net/