2011年10月01日

ひとつの目標に集中する

多くの目標を持つことは、間違いではない。

間違っているのは、それらを同時に達成しようとすることだ。


たとえば、一度に5つの大きな目標を達成しようとしても、おそらくどれも成功しないだろう。


人間の心は、目標を追い求めるようにできている。

しかし、標的が多すぎると、どこにエネルギーを集中していいのかが分からなくなる。

その結果、ひとつの目標から別の目標へと心がうつろい、特定の目標に集中して着実な進歩を遂げることができなくなる。


あれもこれもという姿勢でいるとエネルギーが分散し、力を集中することができなくなる。

それに対し、ひとつの大きな目標に力を集中すれば、レーザービームのように焦点を当てることができて、目標を達成しやくすくなる。

そうやってひとつの目標が達成できたら、次の目標に移ればいい。


もちろん、同時に複数の目標を追い求めることができる場合もある。

たとえば、健康のために運動するという目標と、仕事で設定した目標は両立する。

しかし、同時に並行して追求できない目標もある。

そういう場合は、ひとつずつ取りかかることだ。




★やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽★
     ↓
やる気が出る方法、やる気が出る言葉、やる気が出る音楽




■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常



●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)




posted by ホーライ at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | やる気が出るヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。