2014年08月09日

成功戦略●成功は才能ではない

才能だけで勝負が決まるのなら、人一倍有能で、影響力のある人は、みな生まれた時から、天才の名をほしいままにしていたはずだ。

しかし、現実はそうではない。

●フォーチュン500企業の社長の半数以上が、大学の成績の平均はCだった。

●上院議員の65%は、学生時代の成績は平均以下だった。

●大統領の75%も、学生時代の成績は平均以下だった。

●100万ドル以上の資産を持つ起業家の半数以上は、大学を中退している。

これを見れば、「才能があれば、成功できる」といった単純な話ではないことが一目で分かる。

では、成功したいと願うならば、何が必要か。

それは3つある。


(1)誰でも必ず「得意なこと」がある

まず1つ目は、「自分の得意なこと」を見つけ、その分野で努力すること。

人間はみな平等だが、天性の才能は平等ではない。

多くの才能に恵まれる人もいれば、一芸に秀でる人もいる。

しかし、誰にでも人より秀でている分野が必ずある。

その自分ならではの「強み」をまずは見つけること、そして最大限に活かすことだ。

成功体験があるか、自分に自信があるかといったことはどうでもいいことだ。

誰にでも必ず得意分野があり、それを伸ばすことができる。

「才能に恵まれて天狗になっている天才と、得意分野で自分に磨きをかける凡才のどちらが成功するか」

答えは明白だ。





(2)「苦手なこと」を追いかけない

2つ目は「苦手なことは追いかけない」ことだ。

自分の弱点の強化に時間を費やす人が多いのはなぜか。

不得意分野に無駄な時間を使わず、得意分野に時間をかけるのは止めよう。

いくら不得意分野を強化しても、せいぜい百点満点で零点だったのが20点になる程度の向上しか期待できない。

しかし、得意分野を研きぬけば、1万人と言わず10万人の競争相手を追い抜くことさえ可能だろう。






(3)「才能」を「結果」に結びつける正しい選択をする

そして3つ目は、才能を正しく活かすための「選択」をすることだ。

持って生まれた才能の他に、どんな選択をするかで、競争相手に差をつけることができるはずだ。

その選択とは、次の13の成功戦略を自分のものにすることだ。

1)信念を持つ

2)情熱を燃やす

3)主体性を持つ

4)集中力をつける

5)準備して待つ

6)練習を怠らない

7)忍耐力をつける

8)勇気を持って臨む

9)知的好奇心を持ち続ける

10)品格を磨く

11)責任感を持つ

12)付き合う人を厳選する

13)チームワークの力を活かす



常にこの13の成功戦略を選択していけば、あなたは必ず才能以上の力を発揮できる。

才能は天から授かるものかもしれないが、成功は自分の手で勝ち取るものだ。

posted by ホーライ at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 成功する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。