さて、僕は東京薬科大学の学生だった頃、大学のサークルの「東京薬科大学ハルモニア管弦楽団」(オーケストラ)でトランペットを吹いていた。
妻はバイオリンを弾いていた。
我が家の次女は今、そこでホルンを吹いている。
このハルモニアオーケストラをご指導・指揮してくださっていたのが故鈴木行一さんだ。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%A1%8C%E4%B8%80
その鈴木行一さんのメモリアルコンサートがある。
↓
作曲家 鈴木行一メモリアルコンサート
〜VOL.2オーケストラとともに〜
↓
http://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/event/2014/09/event1540.html
鈴木さんを偲ぶとともに、僕たちハルモニアオーケストラのメンバーも親交を深める。
僕の同期たちもたくさん集まるので、きっと、コンサートのあとで、近況報告をかねて、お茶会でもやるだろな。
ところで、このメモリアルコンサートについて同期のクラリネット吹きだったAさんから連絡メールが届いた。
それに反応して、同期のみんなが近況報告してくれた。
なかには、市民オーケストラで、頑張っている人も何人かいた。
音楽って、いいよね。(クラシック音楽に限らず)
一生、楽しめる。
(特に、何かしら、楽器が弾けると、もっと楽しめて、いいよ。)