2013年06月01日

「わかっている」と「実行する」の違い

■「わかっている」と「実行する」の違い

自分の人生に責任を持つということは、自ら率先して行動し、間違いを犯したらそれを認めるというだけではありません。

それは、言い訳をしないということでもあるわけです。

言い訳をしている限り、いい結果を出すことはできません。

たしかに、言い訳をすれば、うまくいっていないことを正当化できるかもしれません。

しかし、いったん、それをしてしまうと、自分のやり方を反省して改善につなげることができなくなります。


たとえ言い訳が真実であっても関係ありません(!)。


典型的な言い訳は、「忙しくて時間がない」です。

言い訳をすると、自分の進歩がますます遅くなるだけです。

言い訳をして得をすることはありません。


では、どうすればいいのでしょうか?

まず、「自分は状況を改善して、目標を達成する力を持っている」と確信することです。

人は様々な理由で言い訳をしますが、どんな理由も重要ではありません。

重要なのは、自分の行動に責任を持つことです。

「わかっている」のと「実行する」のでは違います。

まず、実行してみましょう。


posted by ホーライ at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

平日の使い方

伝説の人物になる方法■人生の達人になる方法

●平日の使い方

平日の勤務時間以外の過ごし方を考えよう。
特に帰宅後の時間の過ごし方が重要になってくる。

睡眠時間はとても大切なので、これは削ってはいけない。

その分、自己啓発の時間に集中。

1)自己啓発は静かな時間にしよう


2)楽しもう
自己啓発は一種の規律と見ることもできるが、規律正しくすることだけが目的ではない。
あくまでも「自己啓発・自己成長」が目標であり、それを楽しみながらやるほうが長続きする。
ブログで文章能力の向上を目指すとか、アフィリエイトでマーケティング的思考に挑戦するとか。


3)何か建設的なことをする
ダラダラと無為な時間を過ごすのもたまにはいいが、それだけではつまらないので、何か建設的なことをしてみよう。
ポイントは、まず自分が没入する必要があること。
そして、長く続ける価値があることだ。

たとえば、読書でも単なる娯楽本だけではなく、時代がわかる本、人生に指針を与えてくれる本を選ぼう。


4)自分の領域を拡大すること
モニターだけではなくDMの知識を身につけるとか、統計解析について勉強する、監査的な視点を持つなど。


5)自分のキャリアに関心のあることも考える
必ずしも仕事の延長線上に自己啓発がある必要はない。
しかし、若い頃には、自分の生涯の仕事にかかわりのあることも考えてみるほうがよい。
将来、必ず役に立つから。

面白い文章の書き方とか、プレゼンを極めるとか、交渉術に長けてみる、ベンチャー企業の社長の本を読破する・・・・等など。

平日にこのような習慣がつくと、自分でも驚くほど自己成長できることがわかるだろう。



●●●●●● 急がず、あせらず、スムーズに ●●●●●●


posted by ホーライ at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

自己改革する(最も効果的だった自己啓発方法は?)

これまでの「和をもって尊し」とする発想にたった行動様式が有効だった時代は過ぎた。

昔は会社で出世するには何よりも「サラリーマンの三術」が大切だった。

いわく「カラオケ」「マージャン」「ゴルフ」だ。

まぁ、今でも上の3つを極めたら、それはそれで素晴らしい。


そのような「和」のコミュニケーションの手段として、上の3つが活躍した時代があった。

しかし、今は、どれだけ「トンガル」ことができるかが、大切だと思う。



個人がそれぞれの個性を十分に伸ばして、お互いが切磋琢磨していく。

自己啓発は会社の勤務時間外に行うことが多い。
(社内で、就業時間内に認めている会社もあります。いいよね、そんなところ。)


自分の自由になる時間を何に投資すればいいだろうか?

その答えが「自己啓発」だ。

自己啓発は「学ぶこと自体」に楽しみもあるし、その結果、自分も成長でき、会社や社会に貢献できる。



僕がこれまでに自己投資したものとしては、以下のことがある。

*英語(通信教育、英会話学校。外資系に勤めていたので、会社からの補助が金銭的にも、時間的にもあった。)

*読書(ビジネス書も一般書も含めて)

*キャリアカウンセラーの資格取得(通信教育とセミナー受講。)

*俳句の通信教育

*ピアノ演奏

*トラペット吹き

*フルマラソン、会社の友人たちと作った「駅伝」チーム(「うさちゃんズ」という駅伝チームで「ランナーズ」という雑誌に写真が載ったことも。これは、僕がアベンティスに勤めていた頃だ。)

*スノボー


仕事に直結する自己啓発もあるし、「趣味」と言っていい自己啓発もある。

どれも、自分の成長に役立ったと思っている。

より広い視野と、より柔軟な発想、さらに豊富な情報を持ち合わせたビジネスパーソンになろう。



年齢のいかんにかかわらず、実力本位でいこう。

繰り返すが、自己啓発のノウハウや、自己啓発で成功する方法は各個人によって違う。

それを自分で見いだしていこう。

ちなみに、これまでで、僕の最も成功した自己啓発のポイントの1つは、こうしてブログやサイトを作っていく過程で、いろんな人とお知り合いになり、いろんなことを学ぶ、経験するというものだ。

みなさん、ありがとうございます! <(_)>





●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)
http://gcp-explain.seesaa.net/

●治験に関する通知集
https://sites.google.com/site/zhiyanniguansurutongzhiji/

●治験のホームページ
https://sites.google.com/site/chikenhomepage/

●治験とは
https://sites.google.com/site/chikensite/

●治験リンク集
https://sites.google.com/site/chikenlink/

●ホーライ製薬(サイト版)
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/

●ホーライ製薬(ブログ版)
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●モニターへの道
http://monitorhenomichi.web.fc2.com/index.html

●医薬品ができるまで(ブログ版)
http://chiken-imod.seesaa.net/



**************************************************

●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●日刊GCPメルマガはこちらから登録(パソコンでも登録できます。)
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●モニターへの道
http://monitorhenomichi.web.fc2.com/index.html

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

●ホーライの1日:僕の1日の全活動
http://horai-learning.seesaa.net/

posted by ホーライ at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月29日

世界的な視野を持った自己啓発

ネットで出現したおかげで、国境は無くなった。

企業の国際化も進んでいる。

治験の国際化、新薬の世界同時開発も進んできた。



世界のどこかで起こった「ささやかな」変化が、意外に大きく世界経済に影響することもある。(こういう現象を「バタフライ効果」と呼ぶ。)

治験の世界では特に海外での情報が重要になってくる。

たとえば、先行する海外の治験の結果から、有効性が証明できず、日本国内の治験も中止になるということは、決して少なくない。

これからは世界を見据えた自己啓発を目指そう!



自己啓発は極めて大きくカネと時間を要することが分かる。

この「自己啓発」に投下したカネと時間は、そのまま「大きな投資」と考えるべきであろう。

この「投資」を通じて経済活動に自分の将来の「運命」をかけるだけの決断を下さないビジネスパーソンは、絶滅するかもしれない。

「娯楽一筋」から早く「自己啓発」に転換に成功した人は、そのまま「自己変革」の第一歩に手が届いたと考えてよい。

「自分の好み」・・・これを徹底的に追求するのが自己啓発のコツだ。

また、それが自己啓発が成功するポイントでもある。

自分の個性を発展させる。

さらに人生の充実に向かって努力することは他人のためではなく、極めて個人的なことで、自分のためだ。

「自己改革」は、これからの時代を生き抜くためのビジネスパーソンの生活設計を含めた将来の構想を決定するポイントと言える。




●治験に関する通知集
https://sites.google.com/site/zhiyanniguansurutongzhiji/

●治験のホームページ
https://sites.google.com/site/chikenhomepage/

●治験とは
https://sites.google.com/site/chikensite/

●治験リンク集
https://sites.google.com/site/chikenlink/

●ホーライ製薬(サイト版)
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/

●ホーライ製薬(ブログ版)
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●モニターへの道
http://monitorhenomichi.web.fc2.com/index.html

●医薬品ができるまで(ブログ版)
http://chiken-imod.seesaa.net/



**************************************************

●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●モニターへの道
http://monitorhenomichi.web.fc2.com/index.html

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

●ホーライの1日:僕の1日の全活動
http://horai-learning.seesaa.net/

posted by ホーライ at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

自己啓発の第2ポイント:「根気のよさ」

「継続は力だ」は間違っている「継続だけが力」なのだ。

情報を徹底的に収集するためにも「根気よさ」が求められている。

継続に情報を収集することで分かってくることもある。

例えば、ネットで「治験」の情報が、ここ数年で飛躍的に伸びたこととか(ブログのおかげだ)。

患者が直接、治験薬の副作用や効果を記録しているブログもある。(玉石混合だけど。)

患者が治験に対して不満を訴えているブログもツイッターもある。

粘り強く情報を求め続けよう。

そこから、新しいアイデアが生まれることもある。




●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

●ホーライの1日:僕の1日の全活動
http://horai-learning.seesaa.net/

posted by ホーライ at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする