2011年12月29日

おすすめの成功するための本★働きがいのある人生 ― 仕事が絶対面白くなる100の法則

会社を辞めた後に、この本を読むのはツライ。

ぜひ会社を辞める前に!

仕事と人生の法則がわかれば、時間と労力の90%を節約できる!

仕事がつまらない人は、年間200日以上つまらない!


ビジネスにおける成功にはすべて、ある種の予測可能な法則やパターンがあることを体験した著者が、勤勉、効率、柔軟性、組織、顧客、差別化、権力など、100の法則をわかりやすく解説する。


メンター、ブライアン・トレーシーによる、人生とビジネスの夢を 実現するバイブル中のバイブルと言えます。

夢をかなえるためのエッセンスが大所高所から細かな日々の 行動習慣にいたるまで、100個に凝縮されている、ある意味、私の中では、著者による本の中でも、決定版になりました。


人生、成功、ビジネス、リーダーシップ、お金、販売、交渉、そして 時間という分類ごとに、それぞれのキモを、テーマごとに2,3ページで核心をつくメッセージ、問いかけがいっぱい。

さまざまな問いかけを読んでいるうちに、気がつくと漫然と暮らしている自分のふがいなさにハッと気がつくと同時に、生き方を見直すさまざまな気付きや価値観の転換点を与えてくれます。



最後で曰く。

「アイデアはたくさん持っているのに何もしない人より、たった一つのアイデアを決断し行動を起こす人の方が、はるかにすぐれた成果 があがる」この言葉が、本書のエッセンスを表しています。

2度、3度、何度も目を通し、己の人生のメンター、 達人の極意とすべき、名著の一つです。


働きがいのある人生 ― 仕事が絶対面白くなる100の法則
(アマゾン)






働きがいのある人生(楽天)

働きがいのある人生

働きがいのある人生
価格:1,575円(税込、送料別)






■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


posted by ホーライ at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!(編)

2011年度ミステリーベスト10(週間文春)でも1位。

だから、ダントツに面白い!


●「ジェノサイド」高野 和明 (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048741837/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「ジェノサイド」高野 和明 (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/43xzkae






おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!●第2位「折れた竜骨」米澤 穂信 (著)

2011年度ミステリーベスト10(週間文春)でも2位。

だから、ダントツに面白い!


●「折れた竜骨」米澤 穂信 (著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488017657/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「折れた竜骨」米澤 穂信 (著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7y9tmdv







おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!●第3位「開かせていただき光栄です」皆川 博子 (著)


2011年度ミステリーベスト10(週間文春)でも3位。

だから、ダントツに面白い!



●「開かせていただき光栄です」皆川 博子 (著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152092270/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「開かせていただき光栄です」皆川 博子 (著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7r6sazg





おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!●第4位「絆回廊 新宿鮫X」大沢在昌 (著)

2011年度ミステリーベスト10(週間文春)では5位。


●「絆回廊 新宿鮫X」大沢在昌 (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334927580/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「絆回廊 新宿鮫X」大沢在昌 (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7u6wfd9





おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!●第5位「ユリゴコロ」沼田 まほかる (著)

2011年度ミステリーベスト10(週間文春)では6位。


●「ユリゴコロ」沼田 まほかる (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575237191/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「ユリゴコロ」沼田 まほかる (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/ck2a66o




おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!●第6位「消失グラデーション」長沢 樹(著)

私立藤野学院高校のバスケ部員椎名康は、ある日、少女が校舎の屋上から転落する場面に遭遇する。

康は血を流し地面に横たわる少女を助けようとするが、少女は目の前から忽然と消えた。

監視された空間で起こった目撃者不在の“少女消失”事件。

複雑に絡み合う謎に、多感な若き探偵たちが挑む。

繊細かつ大胆な展開、“真相”の波状攻撃、そして驚愕の結末。

最先端で最高の青春本格ミステリ、第31回横溝正史ミステリ大賞受賞作。

2011年度ミステリーベスト10(週間文春)では圏外。


●「消失グラデーション」長沢 樹(著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048742566/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「消失グラデーション」長沢 樹(著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7sq74am





おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!●第7位「メルカトルかく語りき」麻耶 雄嵩 (著)


2011年度ミステリーベスト10(週間文春)でも第7位。


●「メルカトルかく語りき」麻耶 雄嵩 (著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062168065/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「メルカトルかく語りき」麻耶 雄嵩 (著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/72yweg8




おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!●第8位「警官の条件」佐々木 譲(著)

都内の麻薬取引ルートに、正体不明の勢力が参入している―。

裏社会の変化に後手に回った警視庁では、若きエース安城和也警部も、潜入捜査中の刑事が殺されるという失態の責任を問われていた。

折しも三顧の礼をもって復職が決まったのは、九年前、悪徳警官の汚名を着せられ組織から去った加賀谷仁。

復期早々、マニュアル化された捜査を嘲笑うかのように、単独行で成果を上げるかつての上司に対して和也の焦りは募ってゆくが…。

機能しない警察組織のセクショナリズム、新しい犯罪の動き、都合によって変化する捜査基準など、さまざな問題をストーリーに取り入れながら、犠牲的な親子関係の葛藤を描いている。


2011年度ミステリーベスト10(週間文春)では圏外。



●「警官の条件」佐々木 譲(著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104555088/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「警官の条件」佐々木 譲(著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/6mththg





おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!●第9位「心に雹の降りしきる」香納 諒一 (著)

7年前に行方不明になった少女の遺留品が発見された。

まったく期待せずに捜査を再開した県警捜査一課の都筑だが、数日後、情報をもたらした探偵・梅崎の死体が発見される。

梅崎はいったい何を掴んでいたのか? 

都筑は足取りを追う……。

心に傷を負った孤独な男の物語を描かせたら香納 諒一の右に出るものはいない。

複雑なプロットと徐々に変化していく都築の心情を巧みに織り込んだ物語は読みでがある。


2011年度ミステリーベスト10(週間文春)では圏外。



●「心に雹の降りしきる」香納 諒一 (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575237388/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「心に雹の降りしきる」香納 諒一 (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7dcmj2t




おすすめのミステリー★このミステリーがすごい!●第9位「機龍警察 自爆条項」月村 了衛 (著)

軍用有人兵器・機甲兵装の密輸事案を捜査する警視庁特捜部は、北アイルランドのテロ組織によるイギリス高官暗殺計画を察知した。

だが特捜部には不可解な捜査中止命令が。

国家を超える憎悪の闇は特捜部の契約する“傭兵”ライザ・ラードナー警部の、凄絶な過去につながっていた―

組織内でもがく警察官たちの慟哭と死闘。圧倒的なスケールと迫真のリアリティで重厚に描く、話題の“至近未来”警察小説。

凄絶なアクションと重厚な人間ドラマが見事に融合した異色の警察小説である。


2011年度ミステリーベスト10(週間文春)では圏外。


●「機龍警察 自爆条項」月村 了衛 (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152092416/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「機龍警察 自爆条項」月村 了衛 (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7yas7d6



★★★面白いミステリー小説、おすすめミステリー小説、傑作ミステリーのランキング、おすすめミステリー本、名作ミステリー小説紹介サイト★★★
                     ↓
面白いミステリー小説、おすすめミステリー小説、傑作ミステリーのランキング、おすすめミステリー本、名作ミステリー小説紹介サイト




posted by ホーライ at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月11日

「神は数学者か?」不思議、大好き!

どうして、この宇宙は数学で表せるのだろう?

どうして、数学は万物を表せるのだろう?


・・・・・と思ったことがない?

数学の世界だけでなく、物理、化学、統計、心理学、医学などなど、数学をツールとしている学問が多い。


しかも、それが美しい!

たとえば、アインシュタインの「E=mC2」、オイラーの「eiπ+1=0」など、美しい!、人類の至宝だ、と同時に宇宙の真理だ。

そんな不思議な世界をあますことなく、紹介しているのが、「神は数学者か?」だ。


●【アマゾン】神は数学者か?
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152092467/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●【楽天】神は数学者か?
      ↓
http://tinyurl.com/833y2gf



「数学」は人類が「発明」したものなのか、それとも「発見」したものなのだろうか?

だって、数学って、非力な人間の産物にしては、全能すぎるじゃないか。

数学は、なぜ、あり得ないほど役に立つのか?

哲学と宇宙と数学と宗教の関係、などを紹介している本で、面白い!

宇宙物とか数学物が好きな人には絶対におすすめです!!

アルキメデス、ガリレオ、ニュートン、様々な天才たちが暴いてきたこの宇宙の姿とその言語である「数学」の美しさと不思議さを紹介してくれている。


もちろん、難解な数式は一切、でてこない。

でてきたとしても、分かりやすく説明している。


この本を読むと、もっともっと、数学が好きになること間違いない。


天才物理学者のロジャー・ペンローズは、今や謎はひとつではなく三つだと述べている。

彼は「世界」を三種類に分類する。

ひとつめは我々の意識がとらえる世界。

ふたつめは物質的な世界。

そしてみっつめはプラトン主義の数学的形式の世界だ。


ひとつめの謎は、物理的実在の世界が、数学的形式の世界の法則に従っているように見えることをあげている。

ふたつのめの謎は、我々の意識が宿る心そのものが、どういうわけか物質世界から生まれたということ。

いかにして、物質から心が生まれるのか?


みっつめの謎は、この三つの世界が不思議なほど結びついている、ということ。


ペンローズは、このみっつの謎に答えていない。

むしろ、「実際には三つの別々の世界があるのではなく、我々が真の性質をみじんも理解できていない、ひとつの世界が存在するにすぎないのだ」と言っている。


数学が我々の世界をあまりにも見事に記述することを「数学の不条理な有効性」とも呼べる。


・・・・と、そんなことが書かれている。


不思議が大好きだ! という人におすすめの一冊です。


●【アマゾン】神は数学者か?
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152092467/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●【楽天】神は数学者か?
      ↓
http://tinyurl.com/833y2gf






■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■笑うな!(ジョーク集) ■■■
          ↓
笑うな!(ジョーク集)


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。



posted by ホーライ at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

2011年度ミステリーベスト10(週間文春)

今年も、例年どおりに、この1年間に販売されたミステリーの中から、「ベスト」と呼ばれるミステリーを選ぶ。

今日は「週間文春」の発表によるベスト10です。

もう少ししたら、宝島社からも「このミステリーがすごい!」が発売される。

この2種類のベスト10で、僕は毎年、新年を迎える。


じゃ、早速、以下のとおりです。


■■■■■■ 2011年度ミステリーベスト10(週間文春) ■■■■■■


おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第1位「ジェノサイド」高野 和明 (著)

急死したはずの父親から送られてきた一通のメール。

それがすべての発端だった。

創薬化学を専攻する大学院生・古賀研人は、その不可解な遺書を手掛かりに、隠されていた私設実験室に辿り着く。

ウイルス学者だった父は、そこで何を研究しようとしていたのか。


同じ頃、特殊部隊出身の傭兵、ジョナサン・イエーガーは、難病に冒された息子の治療費を稼ぐため、ある極秘の依頼を引き受けた。

暗殺任務と思しき詳細不明の作戦。事前に明かされたのは、「人類全体に奉仕する仕事」ということだけだった。

イエーガーは暗殺チームの一員となり、戦争状態にあるコンゴのジャングル地帯に潜入するが…。



最初は新型ウィルスせん滅と救出作戦の冒険小説と思わせておいて、それは導入部分に過ぎない。

当事者同士と主人公がだまし、だまされる二転三転するストーリー展開。医学知識と軍事知識が 面白いようにからみあう。

単純な暴力でなく、必然性のある暴力や救いのある人間性が感じられる。

ミステリー好きが読むだけでなく、ハードSF(サイエンスフィクション)という側面の方が強い。

なぜなら、最終的に「謎」は解けるのだが、解けるカギはSFを認める前提が必要だからだ。


久しぶりの徹夜本。

これはもう小説じゃない。

エンターテインメントの枠を超えた超小説だ。

スリル、スケール、スピードの3拍子が揃ったグローバリーストーリー。(ハリウッド映画でも観てみたい。)

小松左京を継ぐSF・ミステリーのハイブリッド。

世界に紹介したいエンタメ大作だ。



こんな小説を待っていた。

人類の傲慢と進化の意味を考えさせられた。

ストーリーとは直接関係ないエピソードにすら衝撃を覚えた。

隙のない作品になっている。


二度読み、三度読みも楽しめる!


●「ジェノサイド」高野 和明 (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048741837/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「ジェノサイド」高野 和明 (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/43xzkae


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第2位「折れた竜骨」米澤 穂信 (著)

ロンドンから出帆し、波高き北海を三日も進んだあたりに浮かぶソロン諸島。

その領主を父に持つアミーナはある日、放浪の旅を続ける騎士ファルク・フィッツジョンと、その従士の少年ニコラに出会う。

ファルクはアミーナの父に、御身は恐るべき魔術の使い手である暗殺騎士に命を狙われている、と告げた……。


自然の要塞であったはずの島で暗殺騎士の魔術に斃れた父、「走狗(ミニオン)」候補の八人の容疑者、いずれ劣らぬ怪しげな傭兵たち、沈められた封印の鐘、鍵のかかった塔上の牢から忽然と消えた不死の青年――

そして、甦った「呪われたデーン人」の襲来はいつ? 


魔術や呪いが跋扈する世界の中で、「推理」の力は果たして真相に辿り着くことができるのか?

現在最も注目を集める俊英が新境地に挑んだ、魔術と剣と謎解きの巨編登場!



「理性と論理は魔術をも打ち破る。必ず。そう信じることだ」(p100)。

魔術が跳梁跋扈する12世紀末欧州での殺人事件を、同じく魔術の心得がある騎士が推理する>という舞台で描かれたのは、魔術を踏み台とした論理と理性の賛歌です。

まず、魔術が絡んだ「何でもあり」に見える謎が急所を突いた簡潔な論理で見事に解かれ、その時読者の脳裏に浮かび上がる画の魅力が素晴らしい。

<二十年に渡り囚われ続けた不死の青年は、いかにして塔の牢獄という密室から脱出したのか?>

<蝋燭に火を灯せば姿を消せる、魔法の燭台を持つ盗賊のアリバイをどう証明する?>

謎は魔術によって怪しく彩られ、その分だけ、解き明かす論理の冴えを引き立てます。



しかしそれにも増して、解かれることで、各人の謎が各人の人間性や背景を鮮やかに語ることがこの作品のより大きな魅力。

例えば、解明と共に明らかになる「いずれ劣らぬ怪しげな傭兵たち」の内、幾人かの意地と屈折と誇りを目にしたとき、読者は彼らを好きにならずにはいられないと思います。

また、(詳細は省きますが)この作品は容疑者が魔術によって「走狗」とされていることにより、ミステリとして、動機を問う「ホワイダニット(Why(had)DoneIt)を綺麗に取り除いている>ことに一つ妙味があるのですが、それによって喪われがちな物語の厚みをこうして補うところに、作者の技の冴えが感じられます。



そんなわけで、この作品は過去の米澤作品と比べてただ舞台設定だけでなく、その積極的な意志のあり方、描き方から見ても新境地であり、過去作品を踏まえるとなお面白く読めもする意欲作だと思います。

一方で、初米澤作品として勧めるにも十分過ぎるほどに楽しいミステリであり、冒険小説でもあり、少女と少年の成長物語でもあります。

『折れた竜骨』、傑作です。



●「折れた竜骨」米澤 穂信 (著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488017657/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「折れた竜骨」米澤 穂信 (著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7y9tmdv



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第3位「開かせていただき光栄です」皆川 博子 (著)


開かれたのは、躰、本、謎。

作家生活40年のキャリアを誇る著者の集大成にして新境地! 1


8世紀ロンドン。

増える屍体、暗号、密室、監禁、稀覯本、盲目の判事……解剖医ダニエルとその弟子たちが辿りついた真実とは?

18世紀ロンドン。

外科医ダニエルの解剖教室から、あるはずのない屍体が発見された。

四肢を切断された少年と顔を潰された男性。

増える屍体に戸惑うダニエルと弟子たちに、治安判事は捜査協力を要請する。

だが背後には、詩人志望の少年の辿った稀覯本をめぐる恐るべき運命が……

解剖学が先端科学であると同時に偏見にも晒された時代。そんな時代の落とし子たちがときに可笑しくときに哀しい不可能犯罪に挑む。


18世紀のロンドンを舞台にしたミステリ。

これは、非常に面白い。

特に、18世紀の雰囲気が満載だ。

登場人物たちの言い回しがさすがに18世紀らしくないところは、まあご愛敬かな。


ミステリとしてのレベルは高い。
ストーリーも良い。


本作は、できれば一気に読み終えたいミステリだ。

そして、解剖学黎明期の、医療と化学捜査におけるジレンマなど、本書の読みどころは多い。

登場する若者たちは生き生きとしているし、未来に対する希望や展望を持っている。

題材はけっこうグロいもいのがあるのだが、それを上質に仕上げるという、まさに皆川ワールドである。

表紙がエグいが、中身はそんなことはない。

京極作品なんかより、ずっとすっきりしている。


ユーモアと幻想の巧みなマッチング。

フルカラーの鳥獣戯画だ。


歴史ミステリーとして、本格ミステリーとし、青春ミステリーとして、あらゆる角度から読んで死角なし。

皆川さんと同じ時代に生きていることに感謝。


料理で言えばフルコース。

ベテラン作家による贅沢な物語。

ゆっくり時間をかけて読むのが吉。



●「開かせていただき光栄です」皆川 博子 (著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152092270/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「開かせていただき光栄です」皆川 博子 (著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7r6sazg



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第4位「マスカレード・ホテル」東野圭吾 (著)


待望の新ヒーロー誕生! 

極上の長編ミステリ

都内で起きた不可解な連続殺人事件。

次の犯行現場は、超一流ホテル・コルテシア東京らしい。

殺人を阻止するため、警察は潜入捜査を開始し・・・。

1行たりとも読み飛ばせない、東野ミステリの最高峰。


とても読みやすい作品でした。

人間の恨みって怖いなぁと再認識させられます。


もちろん低評価の人の意見もよく分かりますし、「容疑者Xの献身」や「白夜行」あたりが大好きな人からすれば、かなり物足りないと感じる部分も多々あると思います。

東野圭吾に求められる水準がそれだけ高いからでしょうけど、このレベルの作品をコンスタントに出せる作家さんがどれくらいいるかと考えると、個人的には浮かんできません。


一流ホテルのフロントスタッフで、仲間からも客からも信頼の厚い女性と、一課の刑事でホテルマンに扮し潜入捜査を行うことになった男性が、一つの事件を背景に、最初はいがみ合いつつも互いに認め合っていく。

ホテルで起こる数々の一風変わった事件に、快刀乱麻の如く明快にトラブルを解決していく様は圧巻。

多くの事件を一話完結型のように描き、人間ドラマを濃くしているため、連続ドラマを見ているかのような感覚に陥った。(きっと、ドラマ化されるだろう)

ホテル薀蓄や暗号謎解きも、驚きがあって面白い。

毎度おなじみの読みやすい文体も見事。



超面白タイムリミットサスペンスを、壮麗にして豊饒な人間ドラマに仕上げている名人芸。

理科系出身の作家ならではの緻密な計算に、文系出身者は唖然、茫然。

宿泊客ひとりひとりの仮面=謎を暴いていくことで、巨大な謎=仮面が明らかになる。

作家の芸が光る。


成長してゆく主人公を誰もが応援したくなる。

ドキドキして気になるのは、推理の結末だけではないはず。


●「マスカレード・ホテル」東野圭吾 (著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087714144/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「マスカレード・ホテル」東野圭吾 (著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7pvfsqc





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第5位「絆回廊 新宿鮫X」大沢在昌 (著)

「まったく、新宿って街は妙なところだ。ばらばらに飛び散ったもんが、いつのまにかまた集まってきちまうのだからな」

巨躯。凄味ある風貌。暴力性。群れない──。

やくざも恐れる伝説的アウトローが「警察官を殺す」との情念を胸に22年の長期刑を終え新宿に帰ってきた。

その大男を阻止すべく捜査を開始した新宿署刑事・鮫島。

しかし、捜査に関わった人びとの身に、次々と──。



親子。恩人。上司。同胞。しがらみ。恋慕の情。

荒ぶる男が帰還し各々の「絆」が交錯したとき、人びとは走り出す。

累計600万部突破「どの作品から読んでも大丈夫。

ハマる」人気シリーズ第10作。



巨躯。凄味ある風貌。暴力性。群れない―。

やくざも恐れる伝説的アウトローが「警察官を殺す」との情念を胸に22年の長期刑を終え新宿に帰ってきた。

すでに初老だがいまだ強烈な存在感を放つというその大男を阻止すべく捜査を開始した新宿署刑事・鮫島。

しかし、捜査に関わった人びとの身に、次々と―親子。

恩人。上司。同胞。しがらみ。恋慕の念。

各々の「絆」が交錯した時、人びとは走り出す。

熱気。波瀾。濃度。疾走感。



久々の新刊なので前作までのストーリーはほとんど覚えてなかったのですが、途中途中に説明があり、だんだん思い出してきました。

恨みのある警官を銃で殺そうとする大男がでてくるところから話が始まるのですが、大男の正体とは?恨みのある警官とは?そして謎の犯罪集団の正体とは?

といった謎が最後まで話をぐいぐい引っ張って飽きません。

最後は読んでて涙ぐんでしまう展開になります。


昔から「新宿鮫」は面白いと聞いていたが、ハードボイルドとかミステリーとか、ジャンルでくくられるものとそれを熱く語る人たちに嫌悪感があったので敬遠していた。

しかし今回は、複数の人間に「とにかく読め!内容は教えられないけど」と同じような表現で進められたので購入。

一気に読了。よくある「感動の物語」が薄らぐ怒濤の感動。

「とにかく読め!」の意味分かりました。どこをどう説明しても、ネタバレになるからなんですね(笑)。

シリーズの主人公は刑事だが今回は「大男を待つ人」でしょう。

その人以外も、脇役たちの人生、心情の描き方が素晴らしい。

…とはいうものの、それらが淡々と描かれるのならただの人情物だが、狂気をはらんだ男が帰還することによって巻き起こる一連の事件の描き方の、なんと不気味なことよ。

そして怒濤の後半に突入、読了し、感情の根本を揺さぶられるような衝撃が走り、しばらく小説から抜け出せなかった。

小難しいことは一切描かれていない。物語も古典的と言っていいほど明快。

だけど深い。それはこの作品が「人間」に正面から向き合っているからだろう。



食わず嫌いを反省。

シリーズ一巻から読みます。遡るのも悪くないでしょう。



●「絆回廊 新宿鮫X」大沢在昌 (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334927580/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「絆回廊 新宿鮫X」大沢在昌 (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7u6wfd9




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第6位「ユリゴコロ」沼田 まほかる (著)


亮介が実家で偶然見つけた「ユリゴコロ」と名付けられたノート。

それは殺人に取り憑かれた人間の生々しい告白文だった。

創作なのか、あるいは事実に基づく手記なのか。

そして書いたのは誰なのか。

謎のノートは亮介の人生を一変させる驚愕の事実を孕んでいた。


圧倒的な筆力に身も心も絡めとられてしまう究極の恋愛ミステリー!



ミステリーは結構読んでいる方だと思いますがこのオチはわからなかったです。

過去の手記と現実の様子が同時に進んでいきますが、とても読みやすく、先が気になって一気読みでした。

沢山の人が死んだり、不幸がてんこ盛りで、後味悪いな〜と思っていたところにふんわりと舞い降りるかのような衝撃のラスト!

お〜最後にこう来たか〜と…なんとも体験したことのない読後感でした。

面白い。

もっと話題になって沢山の人に読んでほしいです。



主人公が父親の部屋の押し入れから見つける4冊のノートの手記が大変面白い。

本書の中の3分の1位がその手記の内容が書かれているが少しづつ小出しにされて、読者を引っ張っていく。

ノートを書いたのは誰なのか、主人公の母親はいったい誰なのか?

物語に引き込まれる。

最後は思わす、涙がこぼれてしまった。


ついつい徹夜で読み切ってしまった。

人間のよどみを描きながらも不思議に明るい読後感がある。

プロの間では評価が高かったが、ついに時代が彼女に追いついたか。



●「ユリゴコロ」沼田 まほかる (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575237191/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「ユリゴコロ」沼田 まほかる (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/ck2a66o




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第7位「麒麟の翼」東野圭吾 (著)


東野圭吾作家生活25周年特別刊行、第1弾ここから夢に羽ばたいていく、はずだった。

大切な人を守りたい、それだけだった。

誰も信じなくても、自分だけは信じよう――

加賀シリーズ最高傑作、書き下ろし!


寒い夜、日本橋の欄干にもたれかかる男に声をかけた巡査が見たのは、胸に刺さったナイフだった。

大都会の真ん中で発生した事件の真相に、加賀恭一郎が挑む。



大人気「加賀恭一郎シリーズ」の第9弾。

前作『新参者』に続き、日本橋署編です。

東野圭吾らしいシンプルで読みやすい文章、さりげない描写や会話の中にある伏線、そして親子愛などが充分に描かれている。

さらに、『新参者』と同様、日本橋近辺の文化や街並みなどを巧みにストーリーに組み込むあたりは流石の一言。

また、『新参者』や『赤い指』を読んでいれば、それらと関連する内容が多々登場するので、どちらかの作品が好きな方には強くお勧めしたい。


人間が未熟さや弱さからいろいろな間違いを犯してしまい、 自分や多くの人を不幸にしてしまう……

そんな悲しい出来事が連鎖していく不幸。

巡り合わせやタイミングの悪さが取り返しのつかない悲劇をもたらしてしまう悲しさ。

罪をごまかすことによって新たに繰り返される罪。

でも、最後は生きる希望と、人と人の絆や愛情を感じさせてくれます。

そして、新参者と同じように、人形町や日本橋という土地と人、加賀恭一郎の魅力も満載でした。

ああ、本当に読んでよかった!極上の時間を過ごすことができました!

ミステリーがどうこう、意外性がどうこうなんて、関係ないです!

絶対におすすめです!



●「麒麟の翼」東野圭吾 (著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062168065/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「麒麟の翼」東野圭吾 (著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/6tcyr5w




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第8位「メルカトルかく語りき」麻耶 雄嵩 (著)


悪徳探偵メルカトル鮎と五つの難事件!! 

ある高校の密室状態の理科室で、物理教師が惨殺された。

容疑者とされた生徒は20人。

銘探偵メルカトルが導き出した真相とは--

「答えのない絵本」他五編収録。



ある高校で殺人事件が発生。

被害者は物理教師、硬質ガラスで頭部を5度強打され、死因は脳挫傷だった。

現場は鍵がかかったままの密室状態の理科室で、容疑者とされた生徒はなんと20人!

銘探偵メルカトルが導き出した意外すぎる犯人とは―「答えのない絵本」他、全5編収録。

麻耶ワールド全開の問題作。



相変わらずのメルカトル、美袋の掛け合いが面白い。

普通に読んでいて面白いというのも、存外大事なことだと私は思う。


内容だが、この五作はすべて同様の趣向が凝らされている。

この趣向については前例はあるかもしれないが、ここまで徹底して様々な手法と実験精神で取り組んだのは麻耶が初めてだろう。

この作家、とにかく独自の問題意識を持ち、非常に高度な論理構築の業を以てそれを支える。

その問題意識を共有でき、論理の美しさを正当に評価できる読者、所謂マニアこそがどっぷりとはまってしまう所以だ。



「死人を起こす」で若干不満に思ったものの、全体の趣向から見れば妥当なラストか。

何より面白かったのが「収束」。

事件自体は単純なものなのに対し、途中まで著者の意図がまったくわからない。

Who done itだのWhat done itだのそういう括りですら、もはやない。

やはり問題意識を持たなければ真の創造はできないのだと身につまされる思いだった。

そして単純にラストのどんでん返しの鋭さも一番だった。

残りの三作も非常に個性的で粒ぞろい、独創的で意外なラストととても面白いのだが、欲を言えば若干問題意識が先行しすぎ、自縄自縛となった感もあり、評価が別れるところだろう。

著者の作品の中でも実験要素が強い短編集となっている。



●「メルカトルかく語りき」麻耶 雄嵩 (著)(アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062168065/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「メルカトルかく語りき」麻耶 雄嵩 (著)(楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/72yweg8



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第9位「真夏の方程式」東野圭吾 (著)


夏休みを伯母一家が経営する旅館で過ごすことになった少年・恭平。仕事で訪れた湯川も、その宿に滞在することを決めた。

翌朝、もう一人の宿泊客が変死体で見つかった。

その男は定年退職した元警視庁の刑事だという。

彼はなぜ、この美しい海を誇る町にやって来たのか…。

これは事故か、殺人か。

湯川が気づいてしまった真相とは―。



読んでいるときは淡々と…

でも、本を閉じた後に、静かにジーンと余韻が残るお話でした。

次第に明らかになる2時間ドラマにありがちなドロドロした人間関係も、最後には幻想的な海底と、少年の輝かしい未来…そんな美しいモチーフで洗われて、さわやかな読後感。

夏休みに読みたかった。

物理的なトリックは弱くて、あまりそれ自体の推理の醍醐味はないし、フーダニットも対象が実質1人、もう終盤はお涙頂戴にまっしぐらなんだけど、相変わらずの湯川先生の科学者語り、警察官たちの様々な視点、人生イロイロ、定番の要素はバランスよく盛り込まれていて退屈しませんでした。

しかし、湯川先生、めちゃめちゃ人間臭くなりましたね。

これはこれで魅力的だし、まさに彼の言うところの「成長」なんじゃないかなーと思います。


連続刊行された著者の作品の中で、特に挙げたい一作。

子ども嫌いのガリレオ博士湯川と少年との、「化学反応」が面白い。

こういう話が好きです。

ミステリーとかいう前に、こういう設定の話というところが、理系もいいのだなと心から思わされる。

哀しみと切ない希望が一緒に詰まっている。


巧みな人物設定で次々と明るみに出る人間の醜ささと美しさ。

東野ワールドを満喫させる傑作ミステリー!



●「真夏の方程式」東野圭吾 (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416380580X/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「真夏の方程式」東野圭吾 (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/6nqfrye


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



おすすめのミステリー★2011年度ミステリーベスト10(週間文春)●第10位「転迷 隠密捜査4」今野 敏 (著)


相次いで変死した二人の外務官僚。

捜査をめぐる他省庁とのトラブル。

そして娘を襲ったアクシデント…。


大森署署長・竜崎伸也に降りかかる難問の連鎖、やがて浮かび上がった驚愕の構図。

すべては竜崎の手腕に委ねられた!

極限の緊迫感がみなぎる超本格警察小説シリーズ最強の新作。



今回は、殺人事件、ひき逃げ、麻取とのせめぎ合い、放火、娘の恋人の話が 縦糸と横糸のように絡んでいきます。

役所間、部署間の対立が竜崎のキャラで小気味良く切りさばかれていきます。

元・いじめられっこで、ガリ勉、強くも格好良くも無く、原理原則にきっちりしていて融通がきかない、そんなヒーローである竜崎の「竜崎節」を久々に堪能しました。



今野敏氏の作品は、誤解を恐れずに言えば、楽しめるものとそうでないものがある。

好き嫌いかもしれないので、楽しめないものには言及はしない。

この『隠蔽捜査』は1作目を文庫で読んでから、一気にはまった。

いやあ、面白かったですね。

1週間の間に、2、3、3・5と連続して読んだ。

どれもいいから、驚いてしまう。


黙って、読め、だろう。

絶対に損はさせませんよ、と作者に言われているような気がする。

こう書いてくると、やはり小説は好き嫌いなのかもしれない。

ふと、そう感じた。

この竜崎というキャラが好きになれないと、まったくもってつまらない小説となってしまうに違いない。

次回作は? と期待を抱かせてくれる数少ない作品である。

こういう小説に出会えると、嬉しくなる。


建前=本音の主人公竜崎が論破していく様は痛快であり、招いた苦境でも竜崎流を通します。

思わず二度読みした一冊。

二度目は竜崎の生きざまに教えを得る。

文句なしの満点だ。



●「転迷 隠密捜査4」今野 敏 (著) (アマゾン)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103002557/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「転迷 隠密捜査4」今野 敏 (著) (楽天)
      ↓
http://tinyurl.com/7dgcpzl



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



★★★面白いミステリー小説、おすすめミステリー小説、傑作ミステリーのランキング、おすすめミステリー本、名作ミステリー小説紹介サイト★★★
                     ↓
面白いミステリー小説、おすすめミステリー小説、傑作ミステリーのランキング、おすすめミステリー本、名作ミステリー小説紹介サイト



posted by ホーライ at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

読書は自己啓発の基本・・・自己啓発の最も基本的な方法

時代の流れ、変化というものを手軽で基本的な方法は『活字』だ。

これはあらゆるテーマに生きる、万能の方法だろう。

自己啓発する若い人には、読書を絶対的におすすめしたい。

テレビ、ラジオ、DVDなど多様なメディアが世の中の変化を伝えてくれるが、これはビジネスパーソンのように時間に制約のある人には、ちょっと不向きな面がある。

それでも、最近はiPhonなどのスマートフォンやiPadなどを使って通勤時間にテレビを見ている人もいるが、これらの自己啓発分野の活用方法をもっと考えるといい。



それでも、やはり「読書」(iPadでの読書も含め)は自分の都合に合わせてつきあえる。

1時間あたりの情報量の多さという点でも最も優れていると思う。


自己啓発のポイントとして、読書は絶対に外せない。

少なくとも、あと100年は外せないだろう。






●●●『人生の達人になる方法』●●●
       ↓
『人生の達人になる方法』


●●●『貴方を幸せにする言葉 』●●●
       ↓
『貴方を幸せにする言葉』


●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング

posted by ホーライ at 05:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

オススメのミステリィ●死ぬのは1年だけ待って●『チェーン・ポイズン』(本多 孝好)

あと1年。

死ぬ日を待ち続ける。

それだけが私の希望――。

かりそめに生きることは、もうできない。

選んだのは「死」。



一方で、不思議な自殺の連鎖を調べる記者。

そこに至るただひとつの繋がり。

「生」の意味を現代に投げかける、文句なしの最高傑作!




誰にも求められず、愛されず、歯車以下の会社での日々。

簡単に想像できる定年までの生活は、絶望的な未来そのものだった。

死への憧れを募らせる孤独な女性にかけられた、謎の人物からのささやき。

「本当に死ぬ気なら、1年待ちませんか? 1年頑張ったご褒美を差し上げます」

それは決して悪い取り引きではないように思われた――。



「この先、このまま生きていっても、きっと何も変わらないだろう」と、自分の人生に絶望し、自殺することに決めた女性。

死を決意した彼女の一年間を追っていく話をAとすると、複数の自殺者の死の特異な共通点に気がつき、その真相を調査していく週刊誌記者の話はB。

AとB、今から一年と数ヶ月前に話がはじまる前者と、ある共通点が見受けられる自殺が続いた現在から話がはじまる後者が交錯する形で、ストーリーが進んでいくミステリ。

終盤に向かうに連れてぐんぐん面白くなっていき、目が離せなくなってしまう。



一年後に自殺することを心の拠り所にして生きていく女性の変貌、生き生きとした人間らしさを取り戻していく姿、その変化が魅力的に描き出されている。

そこが、まず素晴らしい。

一年間の暇つぶしのためにとボランティアすることになった養護施設で、子どもたちやスタッフと過ごしていく中、彼女は変わっていく。

終盤、彼女の心境と行動の変化にすっかり魅せられ、胸にこみ上げてくるものがある。


さらに、ある場面で、ある絵柄ががらりと変わり、「えっ!!??」と仰天させられる。

全く念頭になかったので、これにはすっかりダマされてしまった。

背負い投げ一本、てな感じですかね。

著者に投げ飛ばされてから、あわてて前の頁に戻って読み返しまして、「ああ、不覚。ああ、錯覚」と、自分の頭をこつんと叩いた次第。



ミステリー小説とも言えるが、ミステリーの境地を超えた「生」と言うテーマが、根底に流れている。

「死」というテーマを全面に押し出し「生」の意味を考える。

すばらしい構成になっている。

文体も平易で、読みやすく、いっきに読める(と言うか、目が離せなくなる)。



人間、いつ死ぬのかわからないからこそ、今日という日を一生懸命生き らるのかもしれない。

本を閉じて、ふとそう感じた。



チェーン・ポイズン (100周年書き下ろし)
(アマゾン)






【送料無料】チェーン・ポイズン(楽天)

【送料無料】チェーン・ポイズン

【送料無料】チェーン・ポイズン
価格:1,680円(税込、送料別)





■■■ 面白い本、おもしろい本、お勧めの本、お勧めの小説、おすすめの本、おすすめの小説、人生を変えた本、お勧めの本のランキング ■■■
       ↓
「おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング」の紹介サイト。


ラベル:ミステリィ 人生
posted by ホーライ at 05:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

いろんな意味で重たいがお勧めの本●『決壊』(平野 啓一郎)

2002年10月全国で犯行声明付きのバラバラ遺体が発見された。

容疑者として疑われたのは、被害者の兄でエリート公務員の沢野崇だったが……。

〈悪魔〉とは誰か?

〈離脱者〉とは何か?

止まらぬ殺人の連鎖。明かされる真相。

そして東京を襲ったテロの嵐!“決して赦されない罪”を通じて現代人の孤独な生を見つめる感動の大作。


凄い。
 
ドストエフスキー没して百年余。


この小説の凄さは、ドストエフスキー的な対話を軸に、ネットやメディアに溢れる言説を本物そっくりに活写し、かつ登場人物ひとりひとりの血を、体温を、リアルに濃密に伝えてくることだ。
 
残虐な連続殺人に対して、メディアの新情報を今か今かと待ち、残虐な事実を知るたびに、やり場のない怒りを紋切型の喋りでしか表現できないもどかしさに腹立つ、という状況は、まるで現実そのもので、犯人の少年や家族の言葉は雑誌やテレビというメディアを通して、実在の事件そのものだ。

そこに生身の少年がリアルに描かれることで、コメンテーターや教育者の正義の言説の空疎さが浮き彫りになってしまう。

 
殊に沢野一家の悲劇は、前半のリアルな一家団欒の描写を経て、痛ましく胸に迫り、はからずも平成のスタヴローギンとなってしまう沢野崇の造形は真に魅力的だ。
 

想像や未来の予知などと言うよりは、明らかに現状を写実したものに近い。

本作で語られることは極めて切実で我々の身に、いや心に迫ってくるが、「なぜ人を殺してはいけないか」という問いを初めとして、どれもこれも殆どがどこかで聞いた事ある事ばかりである。

小難しい言葉で飾られた思想のごときものも実質は同じであり、結局のところそれは今の時代の状況、現代人の抱える思いや言葉を代弁し語り、時代精神をそのまま描いただけなのである。

本作のそういう時代精神・時代状況の写実は専ら殺人事件や犯罪をめぐる諸問題や諸言説を対象としている。

責任能力や精神病の問題から警察の取調べの問題まで現代日本で騒がれる犯罪関係、法律関係のあらゆる問題が本作内には凝縮され扱われていると言えよう。

それは私としては高く評価できる極めて意義ある事に思えた。


決壊 上巻
(アマゾン)





【送料無料】決壊(上)(楽天)

【送料無料】決壊(上)

【送料無料】決壊(上)
価格:1,890円(税込、送料別)





■■■ おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング ■■■
       ↓
「おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


   ↓
よろしかったらクリックをお願い致します。⇒人気ブログランキングへ
posted by ホーライ at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自分の感受性くらい自分で磨け●茨木のり子詩集『おんなのことば』

ポケットに入る詩集なのに、その中身には人生が凝縮されている。

決して難しい言葉や表現を使ってないのに、何故か、新鮮な言葉。

決して世間に媚びず、前向きに人生を凝視している。

背筋を伸ばして凛としている言葉たち。


冒頭の「自分の感受性くらい」を読むと、頭をガーンと叩かれた感じになる。



『自分の感受性くらい』茨木のり子

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて


気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか


苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし


初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった


駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄


自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ





人間の醜さを認めながらも、人間を愛している詩人の茨木のり子。


無駄口ばかり叩いている僕だけど、この詩集を読む返すたびに自分が恥ずかしくなる。

本当のことを語るのに、そんなに多くの言葉はいらないんだよ、と教えてくれる。

どの詩を読んでも魂が洗われていく。



いい詩は「飛躍」がある。

いい詩は世界を「別の視点」で見せてくれる。


僕は惰性に流され生きているなと、気が付いたら、必ず、この詩集を開く。

この詩集『おんなのことば』は時には僕を叱ってくれ、時にはより多く、励ましてくれる。


全然、関係ないのだが、茨木のり子さんは僕と同じ薬学出身なので、それだけでも嬉しくなってしまう(もう、故人になられている)。



茨木のり子さんが詩の楽しみ方や感じ方を書いた『詩のこころを読む』(岩波ジュニア新書、1979年)は小中学生用に書かれたものだが、大人でも十分に考えさせてくれる本になっており、なるほど、詩はこういう味わい方をするのね、と教えくれる。

この『詩のこころを読む』と、今まで読んでいた詩も別の味わい方を感じさせてくれる。


砂漠の中のオアシスのような詩集『おんなのことば』は、「詩はちょっと・・・」と照れているあなたにもお勧めのできる詩集です。


【アマゾン】

おんなのことば (童話屋の詩文庫)
(アマゾン)





詩のこころを読む (岩波ジュニア新書)
(アマゾン)






【楽天】

おんなのことば(楽天)

【送料無料】おんなのことば

【送料無料】おんなのことば
価格:1,313円(税込、送料別)




【送料無料】詩のこころを読む第68刷改版(楽天)

【送料無料】詩のこころを読む第68刷改版

【送料無料】詩のこころを読む第68刷改版
価格:819円(税込、送料別)






■■■ おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング ■■■
       ↓
「おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


ラベル:詩集
posted by ホーライ at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自分の感受性くらい自分で磨け●茨木のり子詩集『おんなのことば』

ポケットに入る詩集なのに、その中身には人生が凝縮されている。

決して難しい言葉や表現を使ってないのに、何故か、新鮮な言葉。

決して世間に媚びず、前向きに人生を凝視している。

背筋を伸ばして凛としている言葉たち。


冒頭の「自分の感受性くらい」を読むと、頭をガーンと叩かれた感じになる。



『自分の感受性くらい』茨木のり子

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて


気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか


苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし


初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった


駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄


自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ





人間の醜さを認めながらも、人間を愛している詩人の茨木のり子。


無駄口ばかり叩いている僕だけど、この詩集を読む返すたびに自分が恥ずかしくなる。

本当のことを語るのに、そんなに多くの言葉はいらないんだよ、と教えてくれる。

どの詩を読んでも魂が洗われていく。



いい詩は「飛躍」がある。

いい詩は世界を「別の視点」で見せてくれる。


僕は惰性に流され生きているなと、気が付いたら、必ず、この詩集を開く。

この詩集『おんなのことば』は時には僕を叱ってくれ、時にはより多く、励ましてくれる。


全然、関係ないのだが、茨木のり子さんは僕と同じ薬学出身なので、それだけでも嬉しくなってしまう(もう、故人になられている)。



茨木のり子さんが詩の楽しみ方や感じ方を書いた『詩のこころを読む』(岩波ジュニア新書、1979年)は小中学生用に書かれたものだが、大人でも十分に考えさせてくれる本になっており、なるほど、詩はこういう味わい方をするのね、と教えくれる。

この『詩のこころを読む』と、今まで読んでいた詩も別の味わい方を感じさせてくれる。


砂漠の中のオアシスのような詩集『おんなのことば』は、「詩はちょっと・・・」と照れているあなたにもお勧めのできる詩集です。


【アマゾン】

おんなのことば (童話屋の詩文庫)
(アマゾン)





詩のこころを読む (岩波ジュニア新書)
(アマゾン)






【楽天】

おんなのことば(楽天)

【送料無料】おんなのことば

【送料無料】おんなのことば
価格:1,313円(税込、送料別)




【送料無料】詩のこころを読む第68刷改版(楽天)

【送料無料】詩のこころを読む第68刷改版

【送料無料】詩のこころを読む第68刷改版
価格:819円(税込、送料別)






■■■ おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング ■■■
       ↓
「おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


posted by ホーライ at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

人々が消え始めている●お勧めのSF小説●宇宙が数学で表せることの不思議さ、あやうさ●エッジ(鈴木 光司)

人が消えていく―それは長野、新潟、カリフォルニアで相次ぎ起こった。

誘拐、家出、神隠し、いやそれとも…

調査をはじめたフリーライターの冴子は未曾有の世界的変異を嗅ぎとる。

彼女の父もまた18年前に忽然と消息を断っていた―。

「リング」シリーズ以来10年ぶりに解かれた封印。超野心的ホラー小説最終形。


この手の小説に弱い(すぐに惚れる)僕なのだ。

数学の美しさ、素粒子物理学、宇宙物理学、古代文明の謎、カンブリア紀の大爆発、恐竜の絶滅の謎、生命誕生の理由・・・・・・・僕の好きなファクターばかりを集めた小説で、まるで、僕のために書いてくれたのではないかと思われるほど、ドンぴしゃで来た小説だ。

もし、上記の言葉にビビッと来たら、あなたもこの本のファンになるはず。


この宇宙を構成している物質は「星」と「生命」だけだ。

そして、この宇宙は数学(情報)で表現できる。

と言うことは、この世界を構成しているのは「光」と「情報」なのではないか、という大胆な仮説のもとに『エッジ』は書かれている。


その危うい数学の前提が崩れたら、この世界はどうなるのか? という設定で話が進む。

たとえば、ある日、パイ(数学のパイね。π)が無限ではなく(超越数ではなく)、有限の数で(有理数として)コンピューターが弾きだしたら、その瞬間から、この宇宙の成り立ちそのものが狂ってくる。

昨日までの大前提が崩壊したら、宇宙はどうなるのか?

何故、人々が「消滅」し始めたのか?



これらの謎を解きながら僕らの世界を「本当に大丈夫なのか?」と問いかけてくる物語。

ホラーというよりはミステリィかSFか、あるいは、ひょっとしたら「トンでも本」に近い小説だ。(これらのいずれも、僕の好きなジャンルなんだけれどね。)

エンターテイメントとしては最高の小説になっているのが『エッジ』(鈴木 光司)だ。


エッジ 上
(アマゾン)





【送料無料】エッジ(上)(楽天)

【送料無料】エッジ(上)

【送料無料】エッジ(上)
価格:1,680円(税込、送料別)





■■■ おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング ■■■
       ↓
「おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


   ↓
よろしかったらクリックをお願い致します。⇒人気ブログランキングへ

posted by ホーライ at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする